中国地方の旅(16)神話①白うさぎ

  白兎海岸・神社  令和元年7月7日  曇

 

 奈良時代初期に書かれた歴史書、古事記に語られている「稲羽(いなば)の素兎(しろうさぎ)」のゆかりの地を訪れた。

 

 大穴牟遅神(おおなむじのかみ)が八上比売(やかみひめ)の元に向かう途中、この因幡の海岸気多岬で泣いている素兎に出会った。・・・・。(有名な神話のため省略)

 大穴牟遅神はのちの大国主命(おおくにぬしのみこと)。

 

 白兎海岸(はくとかいがん)

f:id:hakusaniiyo:20200127141830j:plain

 

 たくさんのサーファー

f:id:hakusaniiyo:20200127141944j:plain

 気多岬(けたみさき) 左に見える岬。中央の島は淤岐島(おきのしま)。

f:id:hakusaniiyo:20200127142015j:plain

  素兎はワニ(鮫)をだましてこの淤岐島から気多岬まで渡ったという。古事記の神話のスケールからするとこの淤岐島ではなく、日本海沖数十キロにある「隠岐の島」が本当か。

f:id:hakusaniiyo:20200127142722j:plain

 

 白兎神社(はくとじんじゃ)

 祭神 白兎神(はくとかみ)  神徳 進徳皮膚病など病気平癒、縁結び

f:id:hakusaniiyo:20200127143632j:plain

f:id:hakusaniiyo:20200127143701j:plain

 砂像  素兎が大穴牟遅神と八上比売との縁を取り持った(仲人した)。

f:id:hakusaniiyo:20200127143737j:plain

 参道

f:id:hakusaniiyo:20200127143815j:plain

 参道には、たくさんの白うさぎが

f:id:hakusaniiyo:20200127143903j:plain

 白い石は「結び石」で、ご利益は良縁、子宝、繁盛、飛躍、健康。

f:id:hakusaniiyo:20200127143928j:plain

 社殿

f:id:hakusaniiyo:20200127144104j:plain

 出雲式狛犬

f:id:hakusaniiyo:20200127144219j:plain

f:id:hakusaniiyo:20200127144257j:plain

 御身洗池(みたらしいけ)  別名 不増不減池(水位の変化がない池)

 白うさぎが体を洗ったという真水の池。

f:id:hakusaniiyo:20200127153201j:plain

f:id:hakusaniiyo:20200127153235j:plain

 拝殿

f:id:hakusaniiyo:20200127144415j:plain

 本殿  

f:id:hakusaniiyo:20200127144444j:plain

 菊座石

 菊の御紋があしらわれている基礎石。現在の本殿は明治29年に建てられたもの。

f:id:hakusaniiyo:20200127144533j:plain

 御朱印

f:id:hakusaniiyo:20200127145606j:plain

 

 道の駅「神話の里 白うさぎ」

 道の駅の横の国道を挟んで、向かいが「白兎海岸」、裏手には「白兎神社」という立地のため、サーフィン、観光、参拝などの自動車で満車状態でした。

f:id:hakusaniiyo:20200127150024j:plain




 

 以上、中国地方の旅(16)神話①白うさぎ。