四国の旅(6) お寺

 四国と言えば「おへんろ」ですね。近い将来、四国は八十八か巡拝を考えています。

その下見のため、少しだけお寺を巡礼しました。

 

 

1 四国霊場 第一番札所 竺和山 霊山寺

            (じくわさん りょうぜんじ)

 令和元年6月7日参拝

 御本尊 釈迦如来

 御詠歌 「りょうぜんの しゃかのみまえに めぐりきて

               よろづのつみも きえうせにけり」

 

 お遍路の最初のお寺です。参拝していたお遍路さんにはソワソワ感が。

 本坊納経所に巡拝に必要な遍路道具がたくさん販売されていました。

 

 仁王門

f:id:hakusaniiyo:20190728165348j:plain

 

 浄土池と多宝塔

f:id:hakusaniiyo:20190728165557j:plain

 

f:id:hakusaniiyo:20190728170022j:plain

 

 本堂

f:id:hakusaniiyo:20190728170054j:plain


 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812134830j:plain

 

2 四国霊場 第68番札所 七宝山 神恵院

             (しっぽういん じんねいん)

       第69番札所 七宝山 観音寺

             (しっぽうざん かんのんじ)

 神恵院、観音寺は同一境内にあります。

 令和元年6月6日参拝

 

(神恵院)

 御本尊 阿弥陀如来

 御詠歌 「ふえのねも まつふふくかぜも ことひくも

               うたふもまふも のりのこえごえ」

 (観音寺)

 御本尊 聖観世音菩薩

 御詠歌 「かんのんの だいひのちから つよければ

               おもきつみをも ひきあげてたべ」

 

仁王門

f:id:hakusaniiyo:20190728190031j:plain

 

 神恵院本堂

f:id:hakusaniiyo:20190728185915j:plain

 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812135739j:plain

 

 観音寺本堂

f:id:hakusaniiyo:20190728185956j:plain

 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812135838j:plain

 

 境内の様子

 f:id:hakusaniiyo:20190728190704j:plain



 

3 四国霊場 第71番札所 剣五山 弥谷寺

            (けんごさん いやだにじ)

 令和元年6月6日参拝

 御本尊 千手観世音菩薩

 御詠歌 「あくにんと ゆきつれなんも いやだにじ

               ただかりそめも よきともぞよき」

 

 仁王門 

f:id:hakusaniiyo:20190806170105j:plain

  阿形(あぎょう)

f:id:hakusaniiyo:20190806170240j:plain

 吽形(うんぎょう)

f:id:hakusaniiyo:20190806170158j:plain

 お寺は弥谷山の中腹にあり、約400段の階段を登って行きます。

 大師堂

f:id:hakusaniiyo:20190806170531j:plain

 

 階段を上がり、息を整えていると白装束の外人さんに出会いました。「こんにちは!Your Country?」と言ったところ、「こんにちは America」と答えてくれました。続けてアメリカ人は「わたしはこのほとけさまをみにきました!」とこの弥陀三尊を指さしました。たくさん勉強しているみたい。恐れ入りました。

 弥陀三尊  鎌倉時代に一遍上人が刻まれたと言われています。

f:id:hakusaniiyo:20190806171415j:plain

 その他にもたくさんの仏さまが岩肌に刻まれています。

f:id:hakusaniiyo:20190806172909j:plain

 

 本堂

f:id:hakusaniiyo:20190806172711j:plain

 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812135952j:plain


 本堂からの眺望

f:id:hakusaniiyo:20190806173040j:plain

 

 四国のお寺を巡っているとたくさんの外人のお遍路さんに出会いました。巡礼を通して日本文化を体そのものに焼き付けているようです。これが本当の旅かも知れない! 

 

 

4 四国霊場 第75番札所 五岳山 善通寺

            (ごがくさん ぜんつうじ)

 令和元年6月5日参拝

 御本尊 薬師如来

 御詠歌 「われすまば よもきえはてじ ぜんつうじ

               ふかきちかひの のりのともしび」

 

 仁王門

f:id:hakusaniiyo:20190807160035j:plain

 境内の様子

f:id:hakusaniiyo:20190807160102j:plain

 

金堂  国の重要文化財  

f:id:hakusaniiyo:20190807161856j:plain

 納経朱印

 

f:id:hakusaniiyo:20190812140044j:plain

五重塔  国の重要文化財

f:id:hakusaniiyo:20190807162110j:plain

 

 御影堂(みえどう)  弘法大師空海生誕の地

f:id:hakusaniiyo:20190807162333j:plain

 

 大楠(おおくす)  香川県の天然記念物  樹齢千数百年

f:id:hakusaniiyo:20190807162545j:plain

 

 

5 四国霊場 第84番札所 南面山 屋島寺

            (なんめんざん やしまじ)

 令和元年6月2日参拝

 御本尊 十一面千手観世音菩薩

 御詠歌 「あづさゆみ やしまのみやに もうでつつ

               いのりをかけて いさむもののふ」

 

 仁王門

f:id:hakusaniiyo:20190808112114j:plain

f:id:hakusaniiyo:20190808112215j:plain

 

 本堂

f:id:hakusaniiyo:20190808112244j:plain

  納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812140444j:plain


 大師堂

f:id:hakusaniiyo:20190808112312j:plain

 

 蓑山大明神(みのやまだいみょうじん)

f:id:hakusaniiyo:20190808113855j:plain

 像は雌雄の大狸(屋島の太三郎狸)

 日本三大狸は、佐渡団三郎狸、淡路司馬右衛門狸と屋島太三郎狸。

 太三郎狸は、弘法大師が道に迷ったとき、老人に化け道案内をしたそうです。


 

6 四国霊場 第86番札所 補陀洛山 志度寺

            (ふだらくさん しどじ)

 令和元年6月3日参拝

 御本尊 十一面観世音菩薩

 御詠歌 「いざさらば こよひはここに しどのてら

               いのりのこえを みみにふれつつ」

  

 参道 

f:id:hakusaniiyo:20190808184906j:plain

 

 仁王門  国の重要文化財

f:id:hakusaniiyo:20190808185011j:plain

 

 阿形  運慶作

f:id:hakusaniiyo:20190808185053j:plain

 

 吽形  運慶作

f:id:hakusaniiyo:20190808185127j:plain

 

 五重塔

f:id:hakusaniiyo:20190808185200j:plain

 

 大師堂

 お寺の人から聞いたところ、屋根の上に見える木は落雷により焼けたものだうです。雷が多いところで昔は木に落雷したていたが、五重塔が建って、木には落ちなくなったそうです。

f:id:hakusaniiyo:20190808185229j:plain


 本堂  国の重要文化財

f:id:hakusaniiyo:20190808185305j:plain

 

 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812140953j:plain

 納経朱印 閻魔大王

f:id:hakusaniiyo:20190812141036j:plain

 無染庭(むぜんてい)   枯山水の庭  重森三玲(しげもりみれい)の作品

 お寺の人から枯山水の庭があるので、時間があれば見るといいですよと言われ、観賞することができました。勉強不足で見過ごすところでした。

f:id:hakusaniiyo:20190808185335j:plain

f:id:hakusaniiyo:20190808185411j:plain

 

 

6 四国霊場 第88番札所 医王山 大窪寺

            (いおうざん おおくぼじ)

 令和元年6月4日参拝

 御本尊 薬師如来

 御詠歌 「なむやくし しょびゃうなかれと ねがひつつ

               まいれるひとは おほくぼのてら」

 

 四国お遍路の結願成就(けちがんじょうじゅ)のお寺です。

 朝9時に参拝しました。巡拝者がいなく、お寺の人に聞いたところ、今の時期は参拝者が少ないとのこと。秋になるとたいへん混雑するとのことでした。

 

 仁王門

f:id:hakusaniiyo:20190811182248j:plain

 

 本堂

f:id:hakusaniiyo:20190811182314j:plain

 納経朱印

f:id:hakusaniiyo:20190812141128j:plain

 

 本堂と胎蔵ケ峰(弘法大師が修行した洞窟がある。)

f:id:hakusaniiyo:20190811183245j:plain

 

 二天門

f:id:hakusaniiyo:20190811183344j:plain

 

 以上、四国のお寺。