2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

九州の旅(36)磨崖仏①普光寺磨崖仏

普光寺磨崖仏(ふこうじまがいぶつ) 令和元年12月2日 普光寺磨崖仏は、大分県豊後大野市朝地町にある普光寺境内にある鎌倉時代の磨崖仏で、大分県の史跡に指定されている。 磨崖仏は、自然の岩壁や露岩に彫った仏様です。大分県に多く存在しているようで…

九州の旅(35)滝④慈恩の滝

慈恩の滝(じおんのたき) 令和元年12月3日 慈恩の滝は、大分県日田市と玖珠町の境にある滝で、上段20メートル、下段10メートル合わせて約30メートルの落差がある。 道の駅「童話の里くす」 慈恩の滝は、道の駅の近くにあるので、道の駅の駐車場を利用し…

九州の旅(34)滝④沈堕の滝

沈堕の滝(ちんだのたき) 令和元年12月2日 沈堕の滝は、大分県豊後大野市大野町矢田にあり、大野川本流にある雄滝(おだき)と、大野川支流の平井川が大野川に合流するところにある雌滝(めだき)とかなる。雄滝は幅約100m、高さ約20mで、雌滝は…

九州の旅(33)滝③原尻の滝

原尻の滝(はらじりのたき) 令和元年12月1日 大分県豊後大野市緒方長原尻の大野水系緒方川(おがたがわ)にあり、幅120m、高さ20mの滝。田園に囲まれた平地に突如滝が現れるのが特徴で、「東洋のナイアガラ」と称えられることもあるらしい。また…

九州の旅(32)滝②丸尾滝

丸尾滝(まるおのたき) 令和元年11月22日 鹿児島県霧島温泉郷の丸尾温泉近くにあり、その上流の栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水を集めて落ちる珍しい「湯の滝」です。高さ23m、幅16mと豪壮華麗な滝です。 湯けむりが上がっています。 滝から落ち…

九州の旅(31)滝①関之尾滝

関之尾滝(せきのおのたき) 令和元年11月21日 関之尾滝は、宮崎県都城市の、大淀川支流の庄内川上流にあります。「日本の滝100選」にも選ばれた名瀑です。大滝、男滝、女滝の3つの滝からなり、大滝は幅40m、高さ18mで美麗な滝です。男滝、女滝…

九州の旅(30)史跡⑤西都原古墳群

特別史跡 西都原古墳群(さいとばるこふんぐん) 令和元年11月29日 西都原古墳群は、宮崎県の中央に位置する西都市(さいとし)にあり、宮崎平野を流れる一ツ瀬川(ひとつせがわ)の右岸の標高70mほどの洪積層の台地に分布する日本最大級の古墳群です…

九州の旅(29)史跡④生目古墳群

生目古墳群(いきめこふんぐん) 令和元年11月28日 生目古墳群は、宮崎平野を流れる大淀川(おおよどがわ)右岸に位置する標高25mほどの台地上に築かれた、古墳時代前期から後期(3世紀後半~4世紀前半)の古墳群です。 生目古墳群は前方後円墳8基…

九州の旅(28)史跡③古墳

1 横瀬古墳(よこせこふん) 令和元年11月16日 横瀬古墳は、鹿児島県曾於郡大崎町横瀬にある前方後円墳で、昭和18年9月、国の史跡に指定されている。 墳丘長が129mあり、鹿児島県では第2位の規模の古墳で、古墳時代中期(5世紀中葉~後期)の築…

九州の旅(27)史跡②隼人塚

1 隼人塚(はやとづか) 令和元年11月21日 隼人の反乱(はやとのはんらん)は、720年(養老4年)に九州南部に住む隼人がヤマト政権に対して起こした反乱で、1年半近くに及ぶ戦いは隼人側の敗北で終結した。政権軍は100人もの隼人の首を、政権軍…

九州の旅(26)史跡①縄文の森

鹿児島県上野原縄文の森 令和元年11月21日 上野原遺跡(うえのはらいせき)は、南に鹿児島湾や桜島、北に霧島連山を望む、鹿児島県霧島市東部の標高約250mの台地上にあります。約9500年前には定住したムラがつくられ、また約7500年前には儀…

九州の旅(25)神話⑪神武天皇

神武天皇(じんむてんのう)は、古事記、日本書紀によれば、日本の初代天皇とされている。日本神話に登場するが、神として生まれたのではなく、寿命を持つ人として生まれ、神代から人代へ橋渡しをしたと言える。 古事記では神倭伊波礼琵古命(かむやまといわ…

九州の旅(24)神話⑩神武天皇

神武天皇(じんむてんのう)は、古事記、日本書紀によれば、日本の初代天皇とされている。日本神話に登場するが、神として生まれたのではなく、寿命を持つ人として生まれ、神代から人代へ橋渡しをしたと言える。 古事記では神倭伊波礼琵古命(かむやまといわ…

九州の旅(23)神話⑨神武天皇

神武天皇(じんむてんのう)は、古事記、日本書紀によれば、日本の初代天皇とされている。日本神話に登場するが、神として生まれたのではなく、寿命を持つ人として生まれ、神代から人代へ橋渡しをしたと言える。 古事記では神倭伊波礼琵古命(かむやまといわ…

九州の旅(22)神話⑧高千穂

神話の伝説の町 高千穂町(たかちほちょう) 神話と伝説の町にふさわしく、たくさんのパワースポットや観光スポットが集中しているところです。神話天孫降臨ゆかりの地として、「くしふる神社」や、神々が降臨後最初に古巣の高天原(たかまがはら)を遥拝し…

九州の旅(21)神話⑦天岩戸

神話 天岩戸(あまのいわと、天岩屋戸)ゆかりの地への旅 神話 天岩戸のあらすじ 天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟 須佐之男命(すさのおのみこと)は高天原(たかあまはら)で乱暴をはたらき、怒った天照は天岩戸の中に入り、岩の扉を閉じてしまう。…