2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

九州の旅(7)影絵

令和元年11月16日、フェリーで志布志に上陸、「桜島」を観光後、ねぐらを探して大隅半島を南下、夜のとばりが下がる間際、道の駅「錦江にしきの里」に到着。道の駅駐車場から錦江湾を見ると予期せぬ素晴らしい光景が目に飛び込んできた。 錦江湾と開聞岳…

九州の旅(6)桜島

一度は、近くで見たかった桜島。今回の旅の目的の一つです。 令和元年11月16日、フェリー「さんふらわあ」で志布志港着き、その日の午後「桜島」に。 道の駅「たるみず 湯っ足り館」 錦江湾に面し、温泉施設も併設。 足湯 桜島、錦江湾を見ながら足湯し…

九州の旅(5)一の宮④

九州の「一の宮」参拝の写真です。 1 住吉神社(すみよしじんじゃ) 筑前国(ちくぜんのくに)一の宮 参拝日 令和元年10月12日 祭 神 底筒之男神(そこつつのをのかみ) 中筒之男神(なかつつのをのかみ) 表筒之男神(うわつつのをのかみ) 所在地 福…

九州の旅(4)一の宮③

九州の「一の宮」参拝の写真です。 宇佐神宮(うさじんぐう) 豊前国(ぶぜんのくに)一の宮 参拝日 令和元年12月5日 祭 神 八幡大神(はちまんおおかみ) 比売大神(ひめおおかみ) 神功皇后(じんぐうこうごう) 所在地 大分県宇佐市南宇佐 八幡大神は…

九州の旅(3)一の宮②

九州の「一の宮」参拝の写真です。 1 都農神社(つのじんじゃ) 日向国(ひゅうがのくに)一の宮 参拝日 令和元年11月29日 祭 神 大己貴命(おおなむちのみこと) 所在地 鹿児島県児湯郡都農町大字川北 大己貴命は大国主命(おおくにぬしのみこと)であ…

九州の旅(2)一の宮①

九州の「一の宮」参拝の写真です。 1 鹿児島神宮(かごしまじんぐう) 大隅国(おおすみのくに)一の宮 参拝日 令和元年11月21日 祭 神 天津日高彦穂穂出見尊(あまつひたかひこほほでみのみこと) 豊玉比売命(とよたまひめのみこと) 所在地 鹿児島県…

九州の旅(1) さんふらわあ

九州の旅のスタートです。大阪から鹿児島へは「さんふらわあ」フェリーを利用しました。乗船は令和元年11月15日で下船は翌11月16日です。 フェリーは、何回も利用していますが、今回は長時間の乗船となりました。 「さんふらわあ」 大阪南港からの乗…

中国地方の旅(24)道の駅

中国地方の「道の駅」は、鳥取県16駅、島根県28駅、岡山県16駅、広島県19駅、山口県24駅の合計103駅です。令和元年6月18日から7月7日と10月6日から10月17日と2回にわたりスタンプラリーを行い、完走しました。 完走認定証 ステッ…

中国地方の旅(23)造山古墳

1 造山古墳(つくりやまこふん) 令和元年10月14日 曇 造山古墳は、岡山県岡山市北区にあり、5世紀前半に築造された全国で4位の規模をほこる前方後円墳です。 全長350m、後円部の高さ30m、前方部の高さ25.5mの大きさです。 大和政権と拮…

中国地方の旅(22)歴史博物館②

1 八雲立つ風土記の丘(やくもたつふうどきのおか) 令和元年10月7日 曇 八雲立つ風土記の丘は島根県松江市にあり、古代出雲の国造りの中心地であったところと言われています。ここを訪問する以前は出雲大社を含む西出雲が古代から発展していたと思って…

中国地方の旅(21)歴史博物館①

1 荒神谷史跡公園(こうじんだにしせきこうえん) 令和元年10月7日 曇 荒神谷史跡公園には荒神谷遺跡、博物館、古代復元住居、古代ハス畑ほか様々なものが整備されており、全体の広さは27.5haと広大です。 荒神谷遺跡は、昭和58年(1983年)…